2010年1月27日水曜日

バザー今昔

蓼科に来て色々な方との出会いがありますが、昨年 幼稚園の副園長をされている若い女性とお話をする機会がありました。
私は献品したいものがあったので、バザーについてお訊ねしたところ、その幼稚園では今回からバザーはなく、記念行事の日に一部バザーコーナーを設ける程度だということでした。
何故バザーが無くなったかというと、園児の親には大変な負担らしく、「バザーがあるなら、子供の入園は見合わせたい」、「もしバザーをやるとしても手作り品の提出は大変なので、お金にしたい」という意見が多く、中止になったそうです。


息子が幼稚園児の時も、バザーは一大イベントで、役員も親たちも大変でした。時間も労力もいり、20数年前でもお金で済ませたいと言う親はいました。その気持ちはわかります。
一方、親同士で手作り品の作り方を教えあったり、一緒にクッキーやケーキを作ったり、楽しいこともありました。また売り上げが子供たちに還元できるという意義もあります。
しかし、働く母親が多くなった現在では、バザーは困難な行事です。やり方を変えない限り仕方のないことでしょう。




ともあれ、私は昨年末その幼稚園のバザーにステンドグラスの小品をいくつか寄付しました。クリスマスリースとスノーマンや流れ星などの小物です。
家にあっても物置に隠れているだけですので、少しでも子供たちが喜び、売り上げが何かしらの役に立てば、眠っていた作品も生き返ります。
その幼稚園ではステンドグラスの献品は珍しかったようで大層喜んでくれました。



私はもうステンドグラス制作に熱意が無くなり、山荘にガラスや道具を持ってきたものの、ただの場所ふさぎになっていました。
でも今回バザーに出してみて、少しでも人様の役に立てるとわかり、少しずつ作品を作り溜めようと思うようになりまた。
次回またバザーがあったら、手作りガラス食器も献品したいので、これも作る張り合いができました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。