2009年7月27日月曜日

自家製ソーセージ

畑にセージを植えたので、その名が由来となったソーセージを作ってみました。 
材料は、豚赤身挽肉と玉ねぎ、パン粉、卵、にんにく、牛乳、塩、粗挽きコショウ、それに、セージ、タイム、パセリ です。
全てをよく混ぜ合わせた後、豚や羊の腸がないので、代わりにラップで包みました。それをボイルし、表面を軽く焼きます。
腸で包んでいないのでパリっとした食感がなく、ちょっと物足りませんが、ハーブの香りが豊かな我が家の味になりました。



付け合わせは、採れたての野菜と、自家製ピクルス(パプリカ、セロリ、ミニトマト)です。 ミニトマトは、 ご近所のshk*さんが紹介して下さったミニトマトのピクルスです。とても美味しいです。


2009年7月21日火曜日

ラディッシュのピクルス

夫が植えたラディッシュがどんどん大きくなり、間引きを兼ねて収穫しています。
間引きした小さいものやいびつな形のラディッシュをぬか漬けにしたり、ピクルスにしてみました。
夫にはピクルスの方が好評でした。



このピクルス液は酢、水、砂糖、塩、ローリエ、黒粒コショウだけのシンプルなものです。


小粒なので一口でがぶり。お酒のおつまみにもよいようで・・・。

2009年7月18日土曜日

古い電気オーブン

21年前山荘を建てた時、いろいろな親戚から寝具、鍋釜、食器など余っていた物が集まってきました。
この東芝の電気オーブンはその時貰ったものかもっと後だったのか、定かではないのですが、ずいぶん古い物であることは確かです。


ずっとトースター替わりに使っていましたが、場所をとるので、小さなオーブントースターを購入したのを機に押入れに入れていました。
今回の引っ越しで東京のオーブンは置いてきましたので、この電気オーブンを使ってみようかな?と思い始めました。
昨秋、薄い生地にりんごの薄切りを並べたお菓子を焼いた時は上手く焼けましたが、膨らむようなお菓子ではないし、他のケーキはどうかな?と思っていました。
それで今日はブラウニーを焼いてみました。 


家で食べるには十分な出来でした。
温風も水蒸気も出ない、回転皿もない、あるのはタイマーと温度調節、上下火・上火の選択だけの簡単なものです。
こんなシンプルで古い電気オーブンなのに、感激です♫
これから少しずつ違ったタイプのケーキやパンを焼いてみようと思います。

2009年7月14日火曜日

ステンドグラスの鏡(2)(3)

東京でお留守番のステンドグラスの続きです。
実質的なステンドグラスの鏡を2点。




どちらも余ったガラスで作りました。
鏡に覆いかぶさる装飾がないので使いやすいデザインです。
次回は雰囲気を変えて、周囲にバラをあしらった鏡を作ってみようと思います。

2009年7月12日日曜日

ランディとハーブ畑

標高1600mもある山荘では、就寝時まだ毛布と冬布団です。東京の蒸し暑さが嘘のよう。
それとこちらではいろいろな虫が家に入ってきますが、蚊とゴキブリがいません。
蚊にすぐ刺されて手や足を腫らしてしまう私には一番嬉しいことです。

今日は夫とランディと一緒に畑に行ってきました。
お隣の農園のアンジェ(ボーダーコリー、メス、6歳)と初めてご対面。お姉さんのアンジェがよく遊んでくれました。ありがとう!


わたし用にと、とっておいてくれた場所にハーブを少し植えてきました。
オレガノ、セージ、パイナップルセージ、ペパーミント、アップルミント、ローズマリー、ラベンダー、バジル です。
まだ植えるスペースがあるので、もう少し種類を増やしたいと思っています。
今はがらんとしていますが、成長して賑やかになって収穫するのが楽しみです。



2009年7月9日木曜日

ステンドグラスの教会

 一昨日とうとう蓼科にやって来ました。これからはここを本拠地として生活していきます。
1か月ぶりの別荘地は木々が鬱蒼と茂ってまさに森の中です。
山荘の中は段ボールの山。うんざりしながら、キッチン用品から片付け始めています。
ゆっくりやりたいのですが、ランディのために少しでも空間を作らねば・・・。

東京に置いてきたステンドグラスの続きです。
これも苦手な箱もの、教会です。
友人の家で可愛らしいステンドグラスの家を見てとても気に入り、私は教会を作ってみました。 7,8年ほど前の作品です。





クリスマスの飾り用のベルを教会の鐘にしました。