2008年11月27日木曜日

Thanksgiving Day(感謝祭)

今日、11月の第4木曜日はアメリカではThanksgiving Day です。
歴史的ないわれは1620年12月、the May flower 号でイギリスから新大陸アメリカ東海岸に上陸した puritan に遡ります。
彼らは the Pilgrims(ピルグリム)と呼ばれますが、新天地に乗り込んだ時は102名いたものの、寒さをしのぐ住居も食料の調達もおぼつかなくて、春を迎える時にはわずか半数になってしまいました。
その時、ピルグリムを助けたのが Native Americans で、狩猟、魚採り、とうもろこしの栽培などを教えました。
それによって春から夏にかけて一生懸命働いたピルグリムは秋には豊かな収穫を得ることができ、彼らはNative Americans に感謝し、一緒に収穫を祝ったのでした。
それから、この日には、家族、一族が集まり、収穫を祝い、神に感謝し、周囲の人々に感謝する日となりました。
その食卓には、七面鳥やアップルパイ、パンプキンパイなどが用意されるようです。
在米中、お隣の大きな家にはご夫婦が二人で住んでいらしたのですが、Thanksgiving Day になると、お子さんたちが大勢やって来て、お孫さんたちが広い庭で賑やかに遊んでいました。
アメリカのThanksgiving Day は、現在では宗教的、歴史的意味合いは薄れているかもしれませんが、遠く離れて暮らしている家族が集まる日なんだなと実感しました。日本のお正月やお盆のようです。
我が家では七面鳥を焼くことはしませんが、収穫を祝って、せめてフルーツの盛り合わせはいかがでしょう? 


Thanksgiving Day が終わると、いよいよクリスマスの飾りつけ、準備となりますが、我が家では子犬が来たので、今年は大きなクリスマスツリーは飾れそうにありません。

2008年11月25日火曜日

子犬

我が家に子犬がやって来ました。




2008年9月24日生まれのオスです。
愛犬ロッキー(シェルティ)が亡くなってほぼ3年。
やっと次の犬を飼う決心がつき、ボーダーコリーを中心に探し始めていました。
この子を見て、「あっ、この子だ」と思い、夫も同じように思ったらしく、我が家の犬として迎えることにしました。
久しぶりの子育てで、当分忙しくなりそうです。
他の写真はこちらから →Poran


2008年11月24日月曜日

「NYリハビリテーション研究所の壁に書かれた一患者の詩」

本棚を整理していたら出てきた詩・・・。
アメリカにいる友人が昔メールで送ってくれたものをプリントアウトしたものです。
日本語訳と原文と。
当時はそれなりに知られた詩と思っていましたが、
案外狭い範囲で読まれていた詩なのかもしれません。


~NYリハビリテーション研究所の壁に書かれた一患者の詩~

大事をなそうとして
力を与えて欲しいと神に求めたのに
慎み深く従順であるようにと
弱さを授かった

より偉大なことができるように
健康を求めたのに
よりよきことができるようにと
病弱を与えられた

幸せになろうとして
富を求めたのに
賢明であるようにと
貧困を授かった

世の人々の賞賛を得ようとして
権力を求めたのに
神の前にひざまずくようにと
弱さを授かった

人生を享受しようと
あらゆるものを求めたのに
あらゆることを喜べるようにと
生命を授かった

求めたものは一つとして与えられなかったが
願いはすべて聞き届けられた
神の意にそわぬ者であるにもかかわらず
心の中の言い表せない祈りはすべてかなえられた


私はあらゆる人の中でもっとも豊かに祝福されたのだ


(原文)

~Answered  Prayer~

I asked God for strength,
that I might achieve,
I was made weak,
that I might learn humbly to obey...

I asked for health,
that I might do greater things,
I was given infirmity,
that I might do better things...

I asked for riches,
that I might be happy,
I was given poverty,
that I might be wise...

I asked for power,
that I might have the praise of men,
I was given weakness,
that I might feel the need of God...

I asked for all things,
that I might enjoy life,
I was given life,
that I might enjoy all things...

I got nothing that I asked for,
but everythings I had hope for.
Almost despite myself,
my unspoken prayers were answered.

I am among all men most richly blessed.

~Unknown Confederate Soldier HERITAGE~





2008年11月16日日曜日

りんごの赤ワイン煮


毎年紅玉が出回る頃、アップルパイやりんごの赤ワイン煮を作ります。
紅玉が終わった今、「秋映(あきばえ)」というりんごを使って赤ワイン煮を作りました。
「秋映」は固めで甘酸っぱく、昔のりんごを思わせ、美味しい懐かしい味です。
私はアルコールに弱いのですが、こういうものは大丈夫で、しっかりワインが滲み込んだ方が好きです。
ウィリアム・モリスのコーヒーカップと自作のガラス皿で。
生クリームをかけ、アーモンドクラムを散らしていただきます。
ワインがよく滲みこんだ方が美味しいのですが、色は黒っぽくなります。(上の写真)
綺麗なワイン色を出したければ早めに引き上げます。(下の写真)

image from www.flickr.com りんごの赤ワイン煮 自作のお皿12cmx12cm

2008年11月15日土曜日

「ボストン美術館 浮世絵名品展」


11月13日(木)はやっとお天気が良くなったので、下町の月島へ行き、もんじゃ焼を食べてきました。
東京育ちの私ですが月島は初めてで、銀座まではよく行っていたのにその先に足を延ばすチャンスがありませんでした。
隅田川沿いにはタワーマンションが林立していますが、しゃれた公園もあり、川沿いの歩道も綺麗でなかなかいい雰囲気でした。


月島までの地下鉄は落書きもゴミもなく、パリのメトロとの違いを改めて感じました。


月島の次は一番の目的である「ボストン美術館 浮世絵名品展」(両国の江戸東京博物館)に行って来ました。
とても人気があってすごく混んでいると聞いていたので心配していましたが、やはり館内は平日なのに混んでいました。
浮世絵ですので絵は小さいですし、それぞれに丁寧に説明がついていて、どうしても近くで見たくなります。
皆、壁に沿ってゆっくり進みます。目も腰も疲れ、ソファーで休む人が多かったですね。
展示内容は、5万点を所蔵するというボストン美術館の浮世絵版画と肉筆画の中から第1級の作品のみを厳選したというだけあって、豪華なものでした。
みな保存状態がとてもよく、200年以上も前のものとは思えません。
作品も髪の生え際の1本1本がはっきりわかるほど緻密で繊細な出来栄えでした。当時の版画師の技術の高さに驚きます。
それぞれお好みがあるでしょうが、やはりポスターに使われただけあって、歌川国政の「市川鰕蔵の暫」はステキでした。


東洲斎写楽の「二代目嵐龍蔵の金貸石部金吉」、葛飾北斎の「冨嶽三十六景 山下白雨」などがすぐ目に飛び込んできました。よく見かける絵ですが、やはりいいですねー。






静岡は主人の故郷ですので、丸子(まりこ)の丁子屋には時々とろろご飯を食べに行ったことがあり、広重の東海道五十三次のこの絵には親しみが湧きます。 

また、北斎が「百人一首宇波かゑとき 」と題し、唐に残された安倍仲麿を描いていました。
安倍仲麿(698-770)は奈良時代717年留学生として20歳で唐に渡り、科挙に合格して唐朝の官吏となります。
なかなか帰国を許されませんでしたが、やっと753年帰国の途についたものの、暴風に遭って安南(ベトナム)に漂着、再び唐に戻ります。
結局帰国を果たせぬまま在唐50余年、唐土に骨を埋めます(73歳)。
母国を想って歌った、「天の原ふりさけみれば春日なる三笠の山に出でし月かも」。
百人一首でお馴染みの歌です。この歌が浮世絵に書かれていました。
私の母方の家系が百人一首好きで、私の実家もお正月は必ず百人一首で遊びました。
母が亡くなって7年。百人一首といえば母、というのが私達の思い出でしょうか。
それで浮世絵に百人一首が書かれていたのが印象に残りました。

「浮世絵展」を見終わって、朝からの疲れが出て無性に甘いものが食べたくて仕方ありません。
甘味処を探してもなかなかありません。しゃれたコーヒーショップやケーキ屋さんは沢山あるのに・・・。
やっと見つけた新宿高島屋の「鶴屋吉信」のちょっとした喫茶コーナーでおぜんざいをいただき、満足。
その後下北沢で「静岡おでん」を食べて、帰宅しました。
長い一日でした。 



2008年11月1日土曜日

山の夕暮れ


今日見た夕暮れです。
横谷観音展望台より中央アルプスと茅野市街を望む。


これは一昨日見た晩秋の蓼科です。もう冬が待っています。