2018年12月24日月曜日

Happy Christmas !


Wishing you 
Christmas happiness
to warm your heart and home
 with special joy

国立駅前大学通りのイルミネーション


早いもので、もうクリスマス・イヴ。

蓼科からほんの少しクリスマスグッズを持ってきて
マンションに飾りました。
小さな飾りですが、クリスマスの雰囲気を楽しんでいます。


我が家のミニツリー・・・



この子も連れて来ました



殺風景な部屋もクリスマスらしくなります



皆様も心温まる楽しいクリスマスをお過ごしください・・・


今年は
Martin Hurkens  (オランダ)の Ave Maria  をお贈りします。

歌を聴いている小さな女の子の表情がとても可愛らしいです💛



2018年12月14日金曜日

今日のランディ

今日のランディです。
東京に転居して約1か月。
広い山暮らしから狭いマンション生活に
ランディはストレスを感じていることでしょう。

毎日の散歩は歩いて10分ほどの広い公園ですが、
今日はそれにプラスして多摩川河川敷公園に行って来ました。
マンションから車で15分ほどですので、時々行っています。

広い公園でリードなし、嬉しいね、ランディ


人も少ないので、リード無しで自由にしました。
他に犬がいたり、ランニングをしている人がいますが、
とても広いので大丈夫でした。

リード無しでも私達のそばを離れません



公園からは、遠くに雪を被った富士山が見えました。


富士山・・・真っ白です


公園に行く前に寄った国立の大学通り。
春は桜並木の名所ですが、銀杏の木も少しあります。
夜はクリスマスイルミネーションで彩られます。

国立駅前大学通り。一橋大学前の銀杏・・・車内から


ゆっくり散歩してからマンションに戻り、
クッキーや小さなワッフルを頂いて一休み。
ランディも満足したように横になっていました。

トラピストのクッキー・・・六角皿 約17cmx15cm



小さなワッフル・・・長皿 約20cmx10cm


のびのびしたランディの姿を見て
私も楽しい時間を過ごせた一日でした。
また河川敷公園に行こうと思います。



2018年11月12日月曜日

ガラスのキャンドル

クリスマス用にガラスでキャンドルを作り、
額に入れました。

赤青白の毛糸を台に見立て、その下には金のガラスを散らしてあります。
背景は白い模様のガラスです。

キャンドルの glass wall art…210mmx155mm 


写真立てのように立てて飾ることもできますし(1枚目の写真)、
リボンを付けてありますので壁に掛けることもできます(2枚目の写真)。


赤いリボンを付けました


クリスマスはもちろん、毎日の暮らしの中でも
楽しんで頂ける ガラス作品です。


白いキャンドルには花をあしらってあります


赤い炎が
見る人の心を暖めてくれることを願っています。



2018年10月29日月曜日

人参のポタージュ

夫の畑の収穫が終わりに近づき、
沢山の人参がキッチンにやって来ました。

一部をポタージュにして冷凍保存します。
玉ねぎとベーコンを炒めてスライスしたニンジンを入れて
柔らかくなるまで煮込みます。
あとはフードプロセッサーにかけるだけなので簡単です。

人参のポタージュ


1回分を昨夜頂きました。
とても甘くトロリとして美味しいポタージュです。
クラッカーと自家製イタリアンパセリのドライを散らしました。
オレンジの綺麗な色も楽しめます。

保存用の袋に入れて冷凍します。今回は3袋作りました♪


◆◇◆

今日は横谷観音展望台に紅葉を見に行って来ました。
お天気も良く、とても綺麗に色づいた木々を見ることができ、気持ちの良い散歩です。

ランディも紅葉を楽しみました 2018年10月29日



メルヘン街道から横谷観音展望台への道





横谷渓谷の紅葉


我が家周辺はもう紅葉が終わりかけていますが、
少し下に行くとまだまだ見頃を楽しめます。


2018年10月6日土曜日

穏やかな日

9月30日夜に蓼科を襲った台風24号の爪痕がまだ残る中、
今日は暖かく青空に紅葉が映える美しい秋の日となっています。

天気予報ですと台風25号の影響で強風が吹くとの事でしたが、
午前中は少しもその気配がありませんでした。

暖かく穏やかな陽だまりで
ランディもウトウトしています。

『眠いなぁ~ ベンチから落ちないようにしなくっちゃ・・・』(ランディ) 


夏の終わりに沢山花を咲かせたレディダリアが、
蕾のまま数個残っていました。
その一つが昨日咲き始めました。
とても小さなダリアですが、濃いピンクが庭に色を添えます。

レディダリア

反対側の花壇では
7月頃に咲くというレモンバームの白い小さな花が少し咲いています。
葉はほとんど虫に食べられていますが、
時々葉を摘んでレモンの香りを楽しんでいます。

レモンバームの白い花


庭の木はどんどん黄色くなり、茶色になって落ちていきます。

庭の木


台風24号で停電断水した時、
前回9月の台風で同じ経験をしましたので、出来る準備はしていました。
でも前回より長引くと予想されましたので、
女神湖近くのコテージに1泊しました。
ランディも泊まれますし、近いので便利です。

停電断水は
用意していた食料や水、温泉や外食でどうにか過ごせますが、
精神的に凄くくたびれました。

大型の台風や地震で被災された方達のお気持ちを
ほんの少しかもしれませんが、理解できた気がしました。


コテージに泊まった帰りに白樺湖畔のローソンに寄りました。


リニューアルしたローソン  2018年10月3日


リゾート向けにリニューアルしたローソンは素敵💛

お店の湖側は広いテラスになっていて
景色を見ながら買ってきたものを食べられます。
2階にもスペースがあり、景色が良く見えます。

ローソンの広いテラス


広いテラスから見る景色。木立の向こう側が白樺湖@ローソン


台風で疲れた気持ちがふっと緩むようなローソンでした。



2018年9月23日日曜日

秋の足音

今日はお彼岸の中日。
暖かく良く晴れた日となりました。

雨マークの多かった9月。
寒暖差の大きい月でしたが、もうすぐ10月。
秋が少しずつ進んでいます。

少し透き通った赤い小さな実が愛らしい・・・山荘の庭


道路にはもう栗が落ちていました。



別荘地も色づいた黄色や赤い葉が少しずつ増えていきます。








春夏が短い山は長い冬に向かって歩き始めています。

美しい秋のシーンは、冬を迎える前のプレゼントのようです。

そんなくっきりした四季の変化を楽しみたいと思います。

美しい山の秋をガラスで表現しました~大好きな1枚です



2018年8月22日水曜日

秋色のガラス皿

久しぶりにガラスのお皿を焼きました。

暑い夏の後には色鮮やかな秋がやって来ます。
ここ蓼科では吹き抜ける風や空がもう秋の風情です。

そんなシーズンを思い、
実りの秋にふさわしいお皿を作りました。

1枚目は柿色です。
柿色のガラスの横には、
実る果実や紅葉していく木々をイメージした水玉を散らしました。

123㎜x123㎜


メレンゲのお菓子をのせてみます。



四隅が少し反り返った形です。



2枚目は葡萄色です。
濃い青紫色の透明ガラスです。
上品で落ち着いたお皿になりました。



124㎜x124㎜


こちらには小さめの大福を・・



秋色のお皿にお菓子をのせて、
ゆったりとしたお茶の時間を楽しみたいと思います。



2018年8月3日金曜日

全員集合

もう3週間ほど前になりますが、
「海の日」の3連休に
我が家に長男一家、次男一家が集まり、
約3年ぶりの全員集合となりました。

孫娘4人一緒にハンモックで遊びます
枝豆のように小さな顔が並んでいます (*_*;


4人の孫娘は
上は9歳近い子から下はもうすぐ3歳になる子までです。
赤ちゃん時代が過ぎ、やっと4人一緒に遊べる年齢になりました。

昼間は庭や家の中で4人くっついて遊びます。
長門牧場にも行きました。ランディともよく遊びます。

上の子が下の子の面倒をよく見てくれるので、助かります。

夫がこの日のために購入した自立式ハンモックで、ロッキングチェアにもなるもの
大人にも子供にも好評でした


夕方はランディの散歩に行ったり、温泉に行って楽しみます。

夜はパパ達とジイジがバーベキューをしてくれました。
子供たちはテーブルをセッティングして待ちます。

子供用のテーブル・・・準備OK


久々の従妹再会。
話も弾むようです。

ちびっ子の女子会・・・話が尽きません


夕食後は花火をして盛り上がります。

ランディはちびっ子女子会を近くで見守っていました。

『女子はよくしゃべるなぁ・・・』(ランディのつぶやき)


翌朝は皆でお絵描きです。
この時は静かでした・・・

色鉛筆で描いて水でぬらすと水彩画のようになります


お絵描きの後は音楽です。

一番上の孫娘のギター演奏を
ちびっ子達がお行儀よく拝聴 ♬

お姉ちゃんの演奏に聴き入ります・・・小さな後姿が可愛いです


次男一家が帰る時は
二人の孫娘が帰りたくないと言って、大泣き。
またの再会を約束して帰って行きました。

私も久しぶりにお嫁さんや孫たちと沢山話ができて
楽し時間を過ごせました。

次回の全員集合はいつになるか分かりませんが、
一段と成長した4人娘を見るのが楽しみです。

2018年7月31日火曜日

アナベルとアゲハ蝶

ひと月前恵泉蓼科ガーデンに行って来ました。

その時、ガーデンの入り口近くで花や木を販売していました。
西洋アジサイのアナベルも大小いくつかありましたので、
ショップの女性に
アナベルは標高1,600mでも大丈夫か?と聞きました。

学生らしい若い女性の話では
標高1,200mの所では綺麗に咲いているが、1,600mは分からないということでした。
それで、
一番小さい花を買って試してみてはどうか?と言われ、
小さなアナベルを買って来ました。

冬越しの方法として、地面から二節の所で思い切りカットし、
苗用の防霜ドーム(材質PET)をかぶせたり、
藁を敷くとかなりの防寒になるとか・・・

散歩中改めてご近所のお庭を拝見すると、
立派なアナベルを沢山咲かせていらっしゃるお宅があるので、
我が家でも大きくなったらいいなぁと思っています。


山荘の庭に植えたアナベル 2018.7.31


私はアジサイが好きで、
東京では、よくある手毬のようなアジサイや
一番好きなガクアジサイなどを育てていました。

山荘では以前地元の園芸店で購入して植えたことがあるのですが、
1年で枯れてしまいました。
それでアジサイは諦めていました。

今、山荘の庭ではアナベルが
小さいながら白い花を咲かせています。
高さ40㎝、花の大きさ直径13㎝と赤ちゃんのようなアナベルですが、
毎日見るのが楽しみです。
少し散り始めているようですが・・・

◆◆◆

同じ頃、裏庭では綺麗なアゲハ蝶が
花の蜜を吸っていました。

この辺りでは茶色い蝶が多いので、
アゲハ蝶は珍しいのですが、
最近よく見かけます。

裏庭に来たアゲハチョウ 2018.7.31



2018年6月25日月曜日

恵泉蓼科ガーデン

晴天の昨日、
「恵泉蓼科ガーデン」に夫婦で行って来ました。

恵泉蓼科ガーデン」は標高1,150mの三井の森別荘地内にあります。
我が家からは車で25分ほどです。

ここは
東京の恵泉女学園大学社会園芸学科の学生たちの実習場、
及び、学園関係者の研修の場となっているそうです。

年に数回地元の人達に開放される日があり、
昨日がその日でしたので初めて行って来ました。


ピンクボーダーガーデンとイエローボーダーガーデンが続く庭


訪れた時はちょうど
ガーデン長の小澤文子さんの説明が始まっていて
私達も慌てて参加して来ました。

ガイドツアーで進んだ順にガーデンをご紹介していきます。



ピンクボーダーガーデン



ピンクボーダーガーデン



イエローボーダーガーデン



ハーブガーデン



ハマナスの花


良く知られているバラ科のハマナスは
秋には赤い実をつけ、ローズヒップティーになります。

バラ園の入り口


バラ園


バラ園


バラ園


バラ園


バラ園の出口


バラ園を出ますと、
大きな西洋菩提樹を目にします。
1985年7月にオープンした蓼科ガーデンのシンボルツリーです。


シンボルツリーの西洋菩提樹


花々の爽やかで美しい色もさることながら、
グリーンの濃淡が美しい庭でした。


ホワイトボーダーガーデン



ブルーボーダーガーデン


ブルーボーダーガーデンを過ぎると入り口近くに戻り、
アーチ型にしだれるように咲くバラが咲き誇っていました。

アーチ型の赤いバラ


アーチ型の赤いバラ


入り口近くの研修棟の前を過ぎて奥に行きますと、
日本風のロックガーデンが現れます。
何故かホッとする、そして心にしっくりするガーデンです。

日本では石を据え置いて庭を作ります。
しかし、
英国は石が地面に埋め込まれている風土ですので、
庭に石を据え置くという発想はなく、
石は庭に埋め込んでしまうそうです。

白っぽいコロラドトウヒ(左)とロックガーデン


八ヶ岳の石が自然な感じで配置されていました。

ロックガーデンに咲いていたカキツバタ


「恵泉蓼科ガーデン」の骨格は
英国風ガーデンですが、
作庭に当たっては可能な限り自然をそのまま受け入れたそうです。

八ヶ岳の石や、風土に合った植物が使われており、
日々この地に暮らす私にとって親近感の持てるガーデンになりそうです。